本文へスキップ

The Song of Sumoto's Children

唱歌「洲本のこども」

新着情報
歌碑建立・記念行事


歌碑建立三周年記念行事の開催:
令和6年(2024年)10月12日(土)
洲本市栄町の千福寺にて執りおこなわれました.





歌碑建立二周年記念行事の開催:

令和5年(2023年)10月14日(土)
洲本市栄町の千福寺にて執りおこなわれました.











歌碑建立一周年記念行事の開催:

令和4年(2022年)10月15日(土)
洲本市栄町の千福寺にて執りおこなわれました.










唱歌「洲本のこども」歌碑建立の経緯

令和3年(2021)100歳になられた作詞者の重田千壽先生*の教え子有志が,この唱歌の復活と普及を願って,令和3年2月に,『唱歌「洲本のこども」歌碑建立を願う会』をたちあげ,歌碑建立のための募金活動を開始し,約5か月間で,目標金額に達しました.
(* 重田千壽先生は,令和4年1月に横浜市にて亡くなられました.)




上は,「歌碑建立を願う会」世話人代表・脇村富男氏による記録.




【 歌碑の設置場所の背景 】
千福寺の先々代のご住職は,子どもたちの健全な育成を願い,ご自分のお寺を開放して,千福寺を拠点とする洲本スカウト団(カブスカウト,ボーイスカウト,ブラウニースカウト,ガールスカウト等)を結成し,その活動にご尽力・奔走されました.
また,重田千壽先生は,ガールスカウトの副団長をかってつとめられていました.
「洲本のこども」の唱歌が誕生した理念は,千福寺での健全な子どもたち育成の理念とも共通するものであり,これが,歌碑設置場所が千福寺になったゆえんです.
        令和3年10月9日
          「歌碑建立を願う会」 世話人代表 脇村富男





【 令和3年10月17日 】
唱歌「洲本のこども」の歌碑竣工記念・除幕式を,本日,千福寺にて無事に済ませることができました.みなさま方のご支援・ご協力に感謝申しあげます.
   唱歌「洲本のこども」歌碑建立を願う会 世話人代表 脇村富男

〇 参加団体:洲本吹奏楽団による演奏
〇 増田薫氏(歌碑の挿入絵ならびに唱歌のCDの意匠作成者)が式進行をおこないました.
〇 作詞者・重田千壽氏のお子さん,お孫さん,曾孫さん,なら
びに,編曲者・故・谷文雅氏のお子さん,お孫さんたちが除幕をしました.


令和3年(2021年)10月17日 歌碑竣工・除幕式・会場  (洲本市・千福寺にて)























【 令和3年10月10日 】
唱歌『洲本のこども』の歌碑竣工・除幕式は,つぎの場所・日時におこないます.
みなさまのご参列をお待ちしています.
〇 日時:令和3年10月17日(日)13 時
〇 場所:千福寺・境内(洲本市栄町4-3-51 電話:0799-22-3309)



【 令和3年10月8日 】

10月17日(日)13時から,予定しておりました,洲本市内の「レトロこみち」沿いにあります「こみち食堂」前での歌碑竣工・除幕式は中止になりました.
下の,10月1日付の情報は取り消します.
あらたに日時と場所が決まりましたら,この HP 上でお知らします



【 令和3年10月1日 】
唱歌「洲本のこども」歌碑竣工・除幕式のご案内:

日時:令和3年(2021年)10月17日(日)13時から.
場所:洲本市内「レトロこみち」の「こみち食堂」前

みなさま方のお越しをお待ちしています.


【 令和3年9月26日 】
唱歌「洲本のこども」の歌碑設置場所を,洲本市所有地である洲本市民広場へ要望しておりました「設置場所再検討を願う会」の陳情が洲本市に受け入れられなかった,とのことです.したがって,当歌碑の設置場所は,かねてから予定しておりました洲本市内の「レトロこみち」の一角になることが決まりました.


【 令和3年9月3日 】
本年8月9日付で発信しました下記の情報「設置場所再検討を願う会」がおこなっていました洲本市長宛ての陳情・署名活動が終了し,その署名簿がすでに洲本市に提出された,とのことです.


【 令和3年8月9日 】
唱歌「洲本のこども」の「歌碑建立を願う会」は,本年(令和3年)10月17日(日)の歌碑竣工を目指していますが,このたび,「歌碑建立を願う会」とは別の,「設置場所再検討を願う会」が発足しましたので,ご紹介します.
現時点では,洲本市内のレトロこみちに設定している歌碑建立場所を,市民広場の一角に希望する旨の,洲本市長宛の陳情・署名活動が「設置場所再検討を願う会」の活動目的です.
陳情・署名ができますのは,中学生以上の,ご自身で名前ならびに住所を自筆できる洲本市民であること,となっているようです.
「設置場所再検討を願う会」が発信している文書はここからご覧いただけます.


【 令和3年5月1日 】
『唱歌「洲本のこども」の歌碑建立を願う会』が発信している,ご理解・ご支援お願いの文書はここからご覧いただけます.


【 令和3年2月26日 】
令和3年1月にたちあげました「歌碑建立を目指す有志の会」が,『唱歌「洲本のこども」の歌碑建立を願う会』へ発展的に改称しました.『唱歌「洲本のこども」の歌碑建立を願う会』の趣意書はここからご覧いただけます.


【 令和3年2月9日 】
脇村富男氏から「歌碑建立を目指す有志の会」立ち上げの発案が,本年1月23日に洲本市内でありました.1月末に発足しました「歌碑建立を目指す有志の会」の趣意はここからご覧いただけます.



令和2年(2020年)洲本市教育委員会を訪問し,唱歌「洲本のこども」の DVD と CD を紹介し,各20枚を贈呈しました.





平成29年(2017年)3月4日 洲二小6年4組 同窓会 (洲本市にて)



平成29年(2017年)3月4日 洲二小6年4組 同窓会 (洲本市にて)





平成29年(2017年)2月8日 3名の同窓生が洲本市立洲本第二小学校を訪問し,唱歌「洲本のこども」を紹介しました.


平成29年(2017年)2月8日 洲本第二小学校の児童たちの前で,62年前の卒業生3名が,唱歌「洲本のこども」を披露しました.




平成29年(2017年)2月8日 洲本第二小学校の児童たちも,唱歌「洲本のこども」に挑戦しました.




  

唱歌「洲本のこども」関連の
代表者

脇村富男氏への連絡先:
〇 email address:いわゆるメルアド
tomikky2002innarai * ybb.ne.jp
上の * のところを,@(半角)に入れ替えて,ご送信ください.
メルアドは,文字・数字ともすべて半角です.
〇 SMS 送信先:
TEL :09034946567
初めて送信される場合は,発信者のご氏名を必ずご記入ください.


ブログに書き込まれる場合は,下の窓口をご利用ください
blog ブログ 閲覧・投稿 窓口

「唱歌「 洲本のこども 」のページへのへのリンク

「お知らせ」のページへのリンク

「洲本のこども 楽曲」のページへのリンク

「報道された内容」のページへのリンク

「お問い合わせ窓口」のページへのリンク

「ブログ閲覧・投稿窓口」 へのリンク

「洲二小6年6組の HP」のページへのリンク

「淡路島からの情報」のページへのリンク

「余暇 一休み」のページへのリンク