本文へスキップ

The Beautiful-old Friends of 1960's Sumoto-second Primary School

洲二小6年6組の仲間たち

お知らせお知らせ


【 訃報 】
【 令和3年12月22日 】

〇 昭和34年度洲本第二小学校・6年6組の担任をしていただいた濱端嘉和先生が,令和3年12月20日にご逝去されました.享年93歳でいらっしゃいました.
教え子一同,謹んで哀悼の意を表したい,と存じます.

令和2年(2021年)に,濱端先生を囲んで昼食会(7月7日)をもちましたが,濱端先生とごいっしょに,その会を開くための準備・打ち合わせをしました(同年6月).お元気でいらっしゃった,その当時の写真を,『同窓会』のページならびに,『最近のようす』のページに掲載しています.
お写真から,つい先日の,在りし日の濱端先生をしのぶことができます.


〇 昭和32年度洲本第二小学校・4年6組の担任をしていただいた島田要先生は,平成4年(1992年)ご逝去されました.


〇 
昭和31年度洲本第二小学校・3年6組の担任をしていただいた曽根美春先生は,令和元年(2019年)11月にご逝去されました.享年92歳でいらっしゃいました.
平成21年(2009年)8月に洲本市にて開催された,もと洲二小6組の同窓会にご出席いただいた曽根先生との集合記念写真は,『同窓会』のページに掲載しています.


〇 昭和30年度洲本第二小学校・2年6組の担任をしていただいた出海和子先生は,平成24年(2012年)7月にご逝去されました.享年87歳でいらっしゃいました.
昭和30年度(1955年)第二小学校の校庭での,出海先生とごいっしょのクラス全員の集合記念写真は,『小学校時代』のページに掲載しています.


〇 昭和33年度洲本第二小学校・5年6組の担任をしていただいた坂口正義先生のご消息をご存知に方は,当 HP の窓口へご連絡ください.


     ----------------------------------

【 令和3年12月15日 】

昭和35年洲本第二小学校を卒業した(6年1組から6組までの)同窓生たちの連絡先について:

〇 過去10年間に同窓会を開催したクラスの世話人からいただいた,そのクラスの連絡先をもとにしまして,本年1月以来,1組から6組まで同窓生の連絡先をまとめています.

〇 もと6年生全体の同窓会開催に向けてのご意見を募っています.また,開催に向けてご協力いただける同窓生がいらっしゃいましたら,本 HP の連絡先へお知らせください.

     ----------------------------------

【 令和3年10月17日 】
唱歌「洲本のこども」の歌碑竣工記念・除幕式・挙行済みのお知らせ:
〇 日時:令和3年10月17日(日)
〇 場所:千福寺・境内(洲本市栄町4-3-51)
〇 参加団体:洲本吹奏楽団による演奏
〇 増田薫氏(歌碑の挿入絵ならびに唱歌のCDの意匠作成者)が式進行をおこないました.
〇 作詞者・重田千壽氏のお子さん,お孫さん,曾孫さん,ならびに,編曲者・故・谷文雅氏のお子さん,お孫さんたちが除幕をしました.


     ----------------------------------

【 令和3年10月11日 】
唱歌「洲本のこども」歌碑竣工・除幕式のご案内:
〇 日時:令和3年10月17日(日)
〇 場所:千福寺・境内(洲本市栄町4-3-51)


     ----------------------------------

【 令和3年9月27日 】
新型コロナ・ウィルス感染症拡大防止対策の一環として,兵庫県下に発令されている緊急事態宣言が10月1日に解除されるのを受けて,10月27日(水)に同窓生の参加希望者が寄り集う昼食会を神戸・三宮で開催します.この情報に関して詳しくお知りになりたい方は,当 HP のメルアドへお問い合わせください.もしくは,本 HP のバナーにあります「6年6組の仲間たち」用の「ご連絡・お問い合わせ」のフォームをご利用ください.
出席ご希望の受付締切は,10月23日(土)です.


     ----------------------------------

【 令和3年9月26日 】

唱歌「洲本のこども」の歌碑設置場所を,洲本市所有地である洲本市民広場へ要望しておりました
「設置場所再検討を願う会」の陳情が洲本市に受け入れられなかった,ことがこのたび判明しました.したがって,当歌碑の設置場所は,洲本市内の「レトロこみち」の一角になることが決まりました.

     ----------------------------------

【 令和3年9月3日 】

本年8月9日付で発信しました下記の情報「設置場所再検討を願う会」がおこなっていました洲本市長宛ての陳情・署名活動が終了し,その署名簿がすでに洲本市に提出された,とのことです.

     ----------------------------------

【 令和3年8月9日 】
唱歌「洲本のこども」の「歌碑建立を願う会」は,本年(令和3年)10月17日(日)の歌碑竣工を目指していますが,このたび,「歌碑建立を願う会」とは別の,「設置場所再検討を願う会」が発足しましたので,ご紹介します.
現時点では,洲本市内のレトロこみちに設定している歌碑建立場所を,市民広場の一角に希望する旨の,洲本市長宛の陳情・署名活動が「設置場所再検討を願う会」の活動目的です.
陳情・署名ができますのは,中学生以上の,ご自身で名前ならびに住所を自筆できる洲本市民であること,となっているようです.

「設置場所再検討を願う会」が発信している文書はここからご覧いただけます.


     ----------------------------------

【 令和3年9月15日 】 本 HP へのご意見・ご感想・ご要望について:
HP 「洲二小6年6組の仲間たち」を,昨年10月に開設・公開しまして,11ヵ月が経過し,みなさんからの『ご意見・ご感想・ご要望』をちょうだいしています.


     ----------------------------------

(1)【 令和3年5月1日 】 
唱歌「洲本のこども」歌碑建立を願う会からのお知らせ:

「洲本のまちにアノ歌声を〜♪♪
「洲二小6年6組の仲間たち」の同窓生の一人も,この会の世話人になっています.


     ----------------------------------

(2)【 令和3年4月22日 】 
「洲二小6年6組の仲間たち」同窓会・延期のお知らせ:
このたび,洲二小6組の同窓会・島内在住・世話人会をもちまして,同窓会開催について,つぎのように決めました.
「 新型コロナウィルス感染症・問題が収まるまで,当分のあいだ,同窓会開催は延期する.
延期とは,中止に近い無期延期ではなく,当分のあいだとは,さしずめ,これから,ちょうど1年先の,来年(令和4年・2022年)の春とします.開催可能の目途がたちましたら,また,ご連絡します.」
世話人会で決まりました内容は,以上です.


     ----------------------------------

(3)【 令和3年4月15日 】 
「洲二小6年6組の仲間たち」からの重要なお知らせ:

これまで SMS を利用してのご連絡をしておりましたが,それにかかる経費の経済的理由から,SMS によるご連絡を令和3年6月以降に中止することになりました.これまで SMS で連絡を受け取っていました同窓生のみなさんにはご迷惑をおかけしますが.ご理解・ご了解のほどをよろしくお願いします.今後とも連絡が滞りなくお手元に届けますためには,メルアド・アカウント保有者は,そのメルアドを,また LINE 利用者はその旨を当 HP 作成・編纂係まで早急にお知らせください.
連絡先は,下のアドレスです.よろしくお願いします.
sunisho6no6nonakamatachi*gmail.com
送信の際は,上の * の部分を @ (半角 @ です)に入れ替えてください.

     ----------------------------------

(4)【 令和3年3月31 日 】 
洲二小6年6組の次回の同窓会開催について:
次回の同窓会開催についてのご希望を尋ねるアンケートを昨年11月に実施しましたところ,出席予定者の半数以上から本年5月開催の希望回答がありました.ところが,現在のところ,まだ,新型コロナウィルス感染症の拡散・拡大の終息見通しがたっていません.したがいまして,本年5月に,みなさんにお集まりいただくのは避け,同窓会開催日は,延期の線で,ただいま,同窓会世話人の間で検討しています.どのような線にするのがよいかを,早急に世話人が決めまして,すみやかにみなさんにお伝えします.


     ----------------------------------

(5)【 令和3年2月15日 】 唱歌「洲本のこども」の歌をご存知かどうかの,みなさんからの回答結果の中間報告:
「 みなさんからのご意見・ご感想・ご要望 」内に,唱歌「洲本のこども」に関した,これまでの回答結果を示しています.

     ----------------------------------

(6)【 令和3年2月14日 】 新しいページの追加
『 ブログ閲覧・投稿窓口 』をあらたに加えました.
このブログを利用していただきますと,洲二小を卒業しました同窓生のみなさんと近況報告の交換ができ,その情報をお互いに共有できます.


     ----------------------------------

(7)【 令和3年2月8日 】 新しいページの追加:
『 ご連絡・お問い合わせ 』のページをあらたに加えました.
本 HP 作成・編纂係へのご連絡やお問い合わせに,このページの「送信フォーム』をご利用ください.


     ----------------------------------

(8)【 令和3年2月6日 】『唱歌「洲本のこども」歌碑建立を目指す有志の会』の改称:
『 唱歌「洲本のこども」歌碑建立を願う会 』にかわりました.
「洲二小6年6組の仲間たち」の同窓生の一人も,この会の世話人になっています.


     ----------------------------------

(9)【 令和3年1月9日 】 新しいページの追加
『 「洲本のこども」 』のページをあらたに加えました.


(10)【 令和3年1月8日 】 新しいページの追加

『 余暇 一休み 』のページをあらたに加えました.

     ----------------------------------

(11)【 令和3年1月7日 】 次回の同窓会開催について:

次回開催予定の同窓会について,みなさんのご希望を尋ねるアンケートを昨年11〜12月にかけて実施しました.ご回答の集計結果については,SNS もしくは,SMS と郵送にて同窓生にお知らせしました.

     ----------------------------------

(12)【 令和3年1月7日 】 新しい名簿の送付について:
今回のアンケート返信ハガキに記載されていました現住所から,おかげさまで,住所の訂正・修正ならびにこれまで不明でした同窓生の連絡先を追加した最新版の改訂名簿を12年ぶりに作成することができました.すでに同窓生にお送りしています.なお,まだ8名の同窓生の連絡先が分かりませんので,すべてのみなさんの連絡先が判明しますようにご協力のほどをよろしくお願いします.


     ----------------------------------

(13)【 令和3年1月7日 】 次回同窓会開催についてのお願い:

もと6年6組以外の同窓生から,次回同窓会を開催する場合は,6年生全体の合同同窓会にしてほしい,との要望がありました.それを実現するためには,現在の連絡先が記載された最新版名簿をまず必要とします.現在,3組,4組,5組,6組の名簿は備わっています.
♪ 1組,2組の名簿に関する情報をおもちの方は,ぜひ,当 HP 作成・編纂係へご連絡をお願いします.

♪♪ 全体合同・同窓会開催に向けて,ご協力をいただける 1組,2組,5組に在籍していた同窓生を募っています.お手伝いいただける方は,当 HP 作成・編纂係へご連絡をお願いします.


     ----------------------------------


今後とも 本 HP をよろしくお願いします.

新着情報これまでの経過(経緯・履歴)

2024年3月15日
洲本市にて,同窓生有志による昼食会をもちました. → 「最近のようす」のページに画像を掲載しています.
2023年10月11日
神戸三宮にて,同窓生有志による昼食会をもちました. → 「最近のようす」のページに画像を掲載しています.
2023年5月24日
神戸三宮にて,同窓生有志による昼食会をもちました. → 「最近のようす」のページに画像を掲載しています.
2022年10月17日
洲本市にて,同窓生有志による懇親会をもちました.→ 「最近のようす」のページ「同窓会」のページに画像を掲載しています.
2022年5月11日
神戸三宮にて,同窓生有志による懇親会をもちました.→ 「最近のようす」のページに画像を掲載しています.
2021年10月27日
神戸三宮にて,同窓生有志による懇親会をもちました.→ 「最近のようす」のページに画像を掲載しています.
2021年1月9日
HP 唱歌「洲本のこども」を開設・公開しました.
2021年1月7日
昭和35年に洲二小を卒業しました同窓生からの要望もありますので,次回は,6年生全体の合同同窓会を目指して,その準備を始めました.
2020年12月20日
同窓会アンケートの集計結果と最新版改訂住所録の郵送作業を終え,2020年の同窓会関連業務を終了しました. 洲本市内にて,同窓生有志による懇親会をもちました.
2020年12月16日
次回開催予定の同窓会に関する希望調査(アンケート)を終了しました.
2020年10月17日
洲本市にて,同窓生有志による,次回同窓会開催に向けての打ち合わせ会をもちました.
2020年10月15日
HP 「洲二小6年6組の仲間たち」を開設・公開しました.
2020年09月25日
神戸三宮にて,同窓生有志による懇親会をもちました.
2020年07月07日
洲本市にて,同窓生有志による懇親会をもちました.

  洲二小6年6組の仲間たち

当 HP への連絡先:
〇 email address:いわゆるメルアド
sunisho6no6nonakamatachi *gmail.com
上の * のところを,@(半角)に入れ替えて,ご送信ください.
メルアドは,文字・数字ともすべて半角です.
〇 SMS 送信先:
TEL :07085073531
初めて送信される場合は,発信者のご氏名を必ずご記入ください.


ブログに書き込まれる場合は,下の窓口をご利用ください
blog ブログ 閲覧・投稿 窓口

「6年6組へようこそ」のページへのリンク

「この HP のご案内」のページへのリンク

「お知らせ」のページへのリンク

「小学校へあがる前」のページへのリンク

「小学校時代」のページへのリンク

「6年6組のほかのクラス」のページへのリンク

「洲二小 校歌」のページへのリンク

「卒業記念文集」のページへのリンク

「卒業文集・復刻版」(PDF) へのリンク

「唱歌「 洲本のこども 」のページへのへのリンク

「中学校時代」のページへのリンク

「高校時代」のページへのリンク

「同窓会」のページへのリンク

「歳月が流れて 思い出の数々」のページへのリンク

「最近のようす」のページへのリンク

「番外編 一 家族・次世代」のページへのリンク

「番外編 二 洲本の今昔」のページへのリンク

「余暇 一休み」のページへのリンク

「慕草(しのびぐさ)」のページへのリンク

「ご連絡・お問い合わせ」のページへのリンク

「ブログ閲覧・投稿窓口」 へのリンク

「本 HP へのご意見・ご感想」のページへへのリンク

「淡路島からの情報」 へのリンク

「淡路島の自然を愛する会」 へのリンク